赤井工務店では土台、柱に地域産の桧4寸角を使用しています。
ご希望により、ブランド桧も使用いたします。
しかも、木目も美しく、寺院や神社の建設にも使われています。
ヒノキは、耐久性にも優れているので、家のあらゆる場所に用いられますが、特に建物の寿命に影響する柱や土台に最適な建材です。
ヒノキは切られてからも200年間強くなり続け、1300年を経過してようやく切られた時の状態に戻ると言われる程丈夫な木で、大変腐りにくく、古来より神社やお寺などの建築によく用いられてきました。
世界最古の木造建築である、あの法隆寺の五重の塔にも、吉野産の桧(ヒノキ)が使われています。その強度と耐久性には、絶大な信頼感があります。法隆寺の建物は、ほとんどヒノキ材で作られており、主要な箇所はすべて樹齢1000年以上のヒノキが使われているのです。
また、ヒノキには、独特の香気があり、あたかも森の中にいるような心地よい気分になります。この心地よい香りの正体は“フィトンチッド”と呼ばれる成分です。ヒノキはこのフィトンチッドの力が優れており、リフレッシュやリラックス効果が他の素材に比べると優れています。
フィトンチッドとは
森林浴という言葉があります。森林を歩いていると何故かは分かりませんが、気分が落ち着いてきます。これは森の植物から出ている、主に樹木か作りだして発散する揮発性物質で、主な成分はテルペン類です。そして揮散している状態のテルペン類をヒトか浴びることを森林浴と言います。
桧はアレルギー疾患・ぜんそくの原因とされるダニの行動抑制効果があります。
曝露24時間で80%以上の抑制効果が出ました。
また精神面でも、桧に含まれる、テルペン類という成分は、リラックス効果とストレス軽減効果があるとして知られています。アンモニア臭や腐敗臭、タバコの臭い等、不快な臭いに対して、防臭やマスキング効果に非常に素晴らしい効果を発揮します。さらに、桧には、フィトンチッドという成分も含まれ、森林効果特有の自律神経安定を助けます。
結露からのシロアリ被害を原因として、特に地震発生時には住まいが倒壊する恐れがあります。
桧からシロアリ対策の薬剤が作られるほど、桧はシロアリに強いことが知られています。
さらに桧は強度があり、腐食菌にも強いことが証明されています。
桧は耐蟻・耐久性に優れた木材です。
環境問題からも、欧米並みに半世紀以上住める家にする必要があると考えます。
耐久性の無い家を建て、そして壊し、大量のごみを出し・・・このままでよいのでしょうか?
「いい家」を改装しながら、長く住むことによって、地球にも優しい環境づくりへのお手伝いが出来ます。
そのためにも耐久性のある桧が理想の木材といえるのではないでしょうか。
『桧響』は桧の生育の北限にあたる栃木県、茨城県にまたがる八溝材・日光材を製材した構造材です。赤井工務店では、木材は、育った地域にできるだけ近い場所で使用してあげたい。そんな想いで、桧響を採用しています。
八溝材・日光材は、世界トップクラスの優良木材で、特有の光沢と芳香もあり耐久性も高い樹種です。また国産の桧産地の中では平均気温が低く雨量が少ないためか、比較的堅い木がつくられています。 堅い桧は構造材に最適です。
「桧響」となる桧材は樹齢50年以上の丸太を選別して製材しており、強度・光沢に優れた木材での品質確保がなされています。
・強度が見込める樹齢50年以上の丸太
・日光(栃木県)、八溝(茨城県)の国産桧
・人工乾燥で含水率20%以下の品質管理を徹底
・ヤング係数は平均E-110を出荷(JAS規格は、E-50以上)
・製材された年月日、製造番号を1本ずつ印字
この地域は全国有数の良質な木材の生産地でもあり、古くは徳川家の直轄領、さらにその後は国有林となり、十分管理されてきました。
また平均気温が低く、雨量も少ない、といった産地特性と相まって、年輪の詰まった高品質な桧が生産されています。
-
桧でつくる
-
断熱・気密
-
ソーラーサーキットの家
-
安心保証